テレノイドケア:一期一会

2018年5月15日、テレノイドケアの宮崎詩子さんとプログラマーの中尾さんがテレノイドくんをオレンジに連れて来てくれました。宮崎さんは、ご自身のおばあさんとの介護経験を通じて、「幸福感のある療養支援社会を作ろう!」をテーマに活動されている人です。幸せというモノを対話を通じてお互いに作り出していこう、そんな社会づくりを目指しているそうです。

モノと対話の役割をしてくれるのが
「テレノイド」キモかわいい人形です。

テレノイドは
「明らかに人間に見えるが、人との対話において、
一切不要なものを持たない人間」

をデザインポリシーとして製作されていて、
対話において最も重要な目を中心にして、
体の周辺に向かうにつれて、
特徴が消えていくようなデザインの人形です。

性別も年齢も不明なままで
顔は左右対称、眉毛などをなくせば、
男にも女にも見えます。大人の顔で、
顔と頭の比率を、子供の比率にすれば、
大人にも子供にも見えます。

体はおしりや太ももの面影を残しつつ、
基本的に性別は中性にする。コミュニケーションを
目的とするため、コミュニケーションに大きな
影響を与えないと考えられる手足の細部等を
簡略化しています。

お昼前に、詩織さんの家に訪問し、
午後から施設のおばあさん達に会いに行きました。

詩織さんとは、テレノイドを通じて遠隔診療を行いました。
オレンジに紅谷Dr.が待機し、私達が詩織さんの家に訪問し
テレノイドを紅谷Dr.とみたてて、詩織さんに
抱っこしてもらいながらの遠隔診療です。

詩織さんからは緊張したとの感想。
でもテレノイドを抱っこしながら
紅谷Dr.とハグする姿は少し嬉しそうに
私には見えました。

午後からは施設に訪問。
玄関前から私がテレノイドを抱っこして
宮崎さんが、少し離れて、テレノイドに
なりきって「こんにちは。初めまして」と
みんなが集まっている部屋に入って行きました。

部屋に入るなり、
「ウァアー」
「えぇー」
「なにそれー」
という歓声があっという間に広がって、いつも椅子に
おしとやかに座って、診察を待っているおばあさんが
「お人形さん?赤ちゃん?」と積極的に質問!

もう一人、いつも最後の診察のおばあさん。
すぐに立ち上がってテレノイドに迫って来ました。
「かわいいねーかわいいねーかないいねー」
と、どんどん可愛いが深くなりながら、隣までやって来ました。

「抱っこして」
とテレノイドがお願いすると
おばあさんはためらうことなく、
抱っこして可愛いねー重いねーと言いながら
テレノイドの目を見ながら
ウンウンウンウン
とうなづいく。

「ぎゅーっとして」
とテレノイドがお願いしすると
ぎゅーっとハグ。

おばあさんの目がキラキラしていて
心が踊っているのが明らかすぎて、
隣にいる私にも伝染しました。

そうやって、一人一人を回って抱っこしてもらいました。
おばあさんによっては興味があるけど、今日はいいわ。
とか、恥ずかしいおばあさんもいました。

そして、最後のおばあちゃん。
座っているおばあちゃんの隣に行くと
ちょっと拒否感があるものの、

「抱っこしてー」
とのテレノイドの言葉に
抱っこしていただきました。

「これ人形やの」
とおばあちゃんは言いながら、
テレノイドの手やお尻を
触りながら、ためす様子。

膝の上に置いて、見つめあって
そしたらおばあちゃん
テレノイドの動く口や目を触り出しました。

その姿は、私には赤ちゃんに自分の母乳を含ませる
お母さんの姿に見えて、その瞬間におばあちゃんを
理解したというか苦しみも喜びもぜーんぶある
おばあちゃんと向き合えた気持ちになりました。

そして、周りを見ると写真を撮っている
管理者のスタッフも同じような表情をしていました。

テレノイドってなんやの?
と聞かれたら、
「一期一会」
と言葉が思い浮かびます。

診察で、おばあちゃんと出会うのも
テレノイドとの出会いも、
私とおばあちゃんの出会い。
その瞬間の出会い。

その出会いをセッティングしてくれるのが
テレノイドでしょうか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です